メインPCのOS再インストールした後は特に問題なく
問題レポートの設定や通知領域のアイコンが表示されていたのに
いつの間にか設定がグループポリシーによって制限されています状態になって
変更できなくなってたので対処したメモ。
とても参考になったのは以下のページ
まず問題レポートの設定に関しては
上記サイトから一時的な対処としてはレジストリエディタで
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Windows
- HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows
上記にある「Windows Error Reporting」というキーを削除してあげて
コントロールパネルの設定を開き直せば問題レポートの設定ができるようになった。
ただ、再起動してみると再びできない状態へ戻っていたので
なんでだろうなぁと思って一番下の方まで読み進めてみると
スタートアップの管理用に入れていた「Solute」というソフトウェアが
原因であったことが判明。
以前はよく利用していたけど、
SSDにしてからあんまりスタートアップ項目とか
ログインにかかる時間とかが気にならなくなったので
アンインストールすることでよしとした。
続けて通知領域の音量アイコンについて
とても参考になったサイト
こちらについては上と同じように
最初にMicrosoft Answersのサイトにたどり着いて
載ってた方法を試してみたんだけど結局直らず。。。
じゃあ英語の情報で探そうと思って
Google先生で検索してたら上記のサイトが出てきてどんぴしゃだった!
こちらも問題レポートの設定と同じようにレジストリエディタで
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
- HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
のキーを開き以下の値を削除してあげてエクスプローラを再起動するか
再ログイン、再起動を行ったら無事に設定できるようになった!
- HideClock
- HideSCAPower
- HideSCAVolume
- NoAutoTrayNotify
- HideSCANetwork
- NoTrayItemsDisplay
ClockとかPowerとか入ってるのでお気づきだと思うけど
電源アイコンやらネットワークアイコンも同様の現象に陥ることがあるようなので
覚えておくと良さそう
一応以下に最初に出てきたMicrosoft Answersのサイトと
Microsoftのヘルプページも載せておきます。
タスクバーに音量アイコンが表示されない
コンピューターを再起動するまで、Windows Vista または Windows 7 の通知領域にシステム アイコンが表示されない問題
ではでは〜