タイトル通りですが買い換えて1ヶ月ほど経ったので雑感などを書いてみます。
なんで買ったのか
以前の記事で書いたとおり、ずっとMacBook Airの11inchを愛用してきました。
ただ、3年も使っていると色々と募る思いはある物で買い換えの決断をしました。
具体的に買い換えるきっかけになったのは大きな理由は次の3つです。
- MacBook Airの裏蓋ネジ穴がなめていたため修理に出したかった
- バッテリーの持ちが足りなくなったこと
- メモリを増やしたかった&画面が大きい方が嬉しくなったなど
順に行きます。
MacBook Airの裏蓋ネジ穴がなめていたため修理に出したかった
まずひとつめ。
今回買い換えるにあたって一番大きかったのは、MacBook Airの延長保証期限が迫っていたことです。
1年ほど前、ふとMacBook Airの裏側を見ると裏蓋のねじが一つなくなっていることに気づきました。
持ち歩いているとはいえ、さすがになくなってしまうのはおかしいと思ったのでGenius Barへ持ち込んでみました。
すると、
「ねじ穴がなめてるね。。今回は応急処置でねじを入れておいたけどまたなくなっちゃうだろうからなるべく早く修理に出してね」
といわれていました。。
早めに修理に出したかった物の、日頃持ち歩いて仕事でも使っていたのでなかなか修理に踏み切れず、ずるずる引っぱっていよいよ来月保証期限がきれるところまできてしまったんです。。
修理に出せずにサポート切れるのは嫌なのでなんとかしなくては!と思い始めるきっかけになりました。
バッテリーの持ちが足りなくなったこと
ふたつめ。
手軽に持ち運べて軽いので非常に重宝する11inch Airなんですが、その代償にバッテリー容量が少ないことがネックです。
特に、僕の持っている2012年製のAirはバッテリー性能を飛躍的に改善したHaswellが使われるひとつ前の世代で、ハードウェアのアーキテクチャー的に弱みを持つモデルです。
加えてバッテリーの経年劣化と共に稼働可能時間がどんどん短くなるのを感じていました。(調子がよくて2時間以上持てば良い方)
仕事でも利用している端末であるため、結構辛い問題です。
おかげで買い換えたいという気持ちが強くなりました。
メモリを増やしたかった&画面が大きい方が嬉しくなったなど
みっつめ。
Airの宿命ですが、最新世代で最大構成にしてもメモリは8Gまでしか積めません。。
僕の場合、Chrome開きつつ仮想サーバー立てて開発作業なんか並列してやることが多いので比較的簡単にメモリを使い切ってしまいます。。
買い換えて3年間は最低でも使うので、この点は払拭しておきたかった所です。
また、Airを買った当初は教科書なども持ち歩いていたので持ち運びを楽にするということを最大限重視して11inchモデルにしたのですが、
今はそれもないですし、上で書いたとおりバッテリー持ちを重視したかったので、最終的にバランスの良い13inchのMacBook Proにしました。
購入した構成
最終的に松構成にしました。
詳しくは以下にまとめています。
ベース構成: MacBook Pro 13インチ:2.9GHz Retinaディスプレイ
パーツ名 | 内容 |
---|---|
CPU | 3.1GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.4GHz) |
メモリ | 16GB 1,866MHz LPDDR3 SDRAM |
SSD | 512GBフラッシュストレージ(PCIeベース) |
キーボード | US |
ついでに買った物
せっかくの機会なので、幾つか気になっていたアクセサリ系の物も注文したので
合わせてご紹介!
– Twelve South HiRise 充電スタンド for iPhone & iPad mini
– 3M プライバシーフィルター for 13インチ MacBook Pro Retina ディスプレイモデル
– Apple Battery Charger
– Apple 60W MagSafe 2電源アダプタ(13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル用)
電源アダプタ、バッテリーチャージャー、iPhoneスタンドは会社に置いておく用。
プライバシーフィルターは通勤時間とかでMacを使うときにあるといいなぁと思っていた物です。おすすめですよ!
プライバシーフィルターは別途雑感を書けたらいいなぁと思ってます。
注文から届くまでの流れ
大まかなイベント
日付 | イベント内容 |
---|---|
5/1 1:07 | 注文 |
5/1 1:22 | オリコから最初の受付完了のお知らせが来る |
5/1 10:01 | 昭和と平成を間違え入力していたことを電話で知らされる |
5/1 10:09 | 修正した内容に対して再度受付完了のおしらせがオリコから来る |
5/1 15:23 | オリコの審査が完了する |
5/1 17:59 | Appleからご注文ありがとうございますメールが来る |
5/2 15:15 | Appleからアクセサリ類の商品出荷のお知らせメールが来る |
5/3 11:40 | アクセサリ類が届く |
5/6 18:01 | AppleからMacBook Pro本体の商品出荷のお知らせが来る |
5/9 11:07 | MacBook Proが届く |
宅急便履歴
アクセサリ
MacBook Pro本体
開封の儀
予想以上に枚数が多くなっちゃったので個別画像での紹介は省きますw
1ヶ月くらい使ってみての感想
一通り買い換えの理由の中であげた不満点は払拭されて、すごく快適です。
やっぱりバッテリーの心配をしなくて済むようになったのが大きいですね!
11inch -> 13inchへの画面サイズアップとRetina化効果も相まってとってもきれいに!
手放せない1台になりました。
新しく搭載された感圧タッチパッドもお気に入りです。
Airの時代はもらったステッカーをとにかく貼っていたので、今度はお気に入りのステッカーで埋めていけたらいいなぁ・・w
感想はあっさりとしてますがこんな感じで!
ではでは〜
(2015/7/1追記)
Blackmagic Speed Testの結果も載せておこうと思ってたのにすっかり忘れてたので追記しておきます。
会社利用していることもありFileVaultはもちろん有効化した状態で計測しています。(速すぎて少ない容量だとちゃんと計測できないので5GBで行っています。)
かなり好成績です!おかげで諸々快適ですよっ!
ということで追記でした〜