GW明けましたね・・!
僕は連休明け初日からちょっと頑張っちゃった感ありますが
ゆるっと行きたいもんです・・w
15〜30分ほどでまとめられる文量で行こうと思ってるので
これまでと違って何回かに分けて書いて行きますがご容赦ください・・!
まず最初のその1では今までの記事から買うまでの補完事項から書いて行こうと思います
kakaku.comとかにも転載されてるのを知って「うぉー」ってなってたんですが、
ここ2〜3年の間で書いたレコーダーネタ記事としては
があります。
「この間批評してるだけで、何も買ってなかったんでしょ・・!」
って言われちゃいそうですが、
実はBDZ-ET2200君が故障してHDD交換になったり、
初号機であるBDZ-ET1000君のBDドライブがディスク焼きすぎで寿命が来たのか交換する羽目になったりしています。
(この辺も覚えてる限りでいつか書けたら良いなぁ・・・)
そして、既に1台3チューナーでは録画カバーしきれなくなっていることもあり
新品を買わずに中古品のBDZ-ET2000がないかネットの海を捜索し
配送される日数も惜しくて在庫のあった千葉県のハードオフまでまで買いに走りました・・w
そして修理から戻った子が合流して、
今回の購入前までで3チューナー x 3台による録画体制が整ったところなのでした。
ですが、初号機のBDZ-ET1000のBD焼きが追いつかずに
外付けハードディスクの登録上限にきてしまったこと、
「新UI製品になってから3年経過したのでそろそろいいだろう・・」
という気持ちと実際触りに行ったりした感触がよかったこともあり、
年末ボーナスがどーんと出たのでポチッとしてしまったという流れになりますw
ここまででも意外と文量でましたね・・w
プロローグとしてはこんな感じです。
次回は下調べした最新世代のスペックについてまとめられるといいなぁと思います。
ではでは〜