うーむ、学校休んでゆっくりしてたらこれだよ・・・
どうもファイルサーバーの調子が悪いなぁと思ってたら
割り込みのログでファイルシステムにエラーが起きているとのログが・・・
/var/log/messageを調べてみると、
どうやらHDDのS.M.A.R.Tが原因でエラーが多発しているようだ
ということでS.M.A.R.Tの情報を調べるコマンドをggってみると
smartctlというコマンドに行き着いた
ということで早速実行してみる。
# smartctl -l error /dev/sda
こんな具合に4台あるHDDを順番にみてみると
1台だけエラーはいてるやつがいた・・・
コマンドの結果を保存しておくのを忘れたため
代わりにCrystal Disk Infoの画面で
結果を見てみると
どうやら「代替処理保留中のセクタ数」と「回復不可能セクタ数」の値が急上昇しているせいだったみたい
この間壊れたHDDと一緒に買ったやつだったんだけど
このロット不良になりやすいのが多かったのかな…?
というわけであまり扱いになってたやつで
リビルドなう><
午後2時くらいから始めてようやく27%だからまだまだ時間かかるなぁ…
そして、とりあえず取り外したけど
まだ完全に壊れてるわけじゃないからたぶん交換もできないし。。。
かといってすぐ壊れそうなHDDにデータ入れておく訳にもいかないし。。
使用時間まだ3000時間も行ってないのに
どうしてくれようか・・・><